「―うん、空いてるよ。明日の16時ね。じゃあ、バイバイ。」


高校3年生の春、二者面談の順番が近かったことがきっかけで、葉月くんと話すようになった。

夏を迎えても、彼は「これからは水泳の季節だもん。」の一点張りで、進学よりも海とかプールとか、そういうのに興味があったらしい。

塾や模試に神経をすり減らしていた私とは大違いで、なんだかとても楽しそうだな、というのが最初の印象だった。


「葉月くんは、どんな大学に行きたいの?」

そう尋ねた時、彼が一瞬迷った顔をしたのことも覚えている。

「のびのび、楽しく、泳げるならどこでもいいかな。あー、でも県外に出たい気もする。」

欲張りかな、とも言ってたっけ。

さんは、どこか行きたいところあるの?」

「私も、一人暮らししてみたいかな。」

結局のところ、私は周りの空気に飲まれていただけで、明確な進路希望なんてなくて、なんだか虚しい気持ちで夏を迎えていた。

「近くになったら、よろしくね。」

綺麗な笑顔でそう言ってくる彼に、私もなんだか笑顔になった。



そして今、大学1年生の秋を迎えようとしている。

私は県外の大学へ進み、アパートを借りている。

念願だったはずの一人暮らしが、時々辛いものに感じられるようになっていた。

静かな部屋や、自分だけの食卓。不意に、無性に、寂しくなる。

夏休みには地元へ帰り、馴染みの友達と近況を報告し合ったけど、すぐに会える距離じゃない。

予定が合わず会えなかった人もいて、なんとなくの話を、それぞれの友人からきいたり。

も○○県だもんねー。遠いよー。」

「俺、たしか葉月からも○○県にいるってきいたけど、会った?」

「普通にしてたら、まず会わないよ。駅前だって、人すごく多いんだから!」

こんな田舎とは違うよー。確かになー。

そういって笑い合ったのがついこの前。

今年の夏、みんなに嘘をついた。

葉月くんとは、何回か会っている。

そこまで家が近いわけじゃないから、大学やバイトのあとに駅で会うことが多い。

「近くになったら、よろしくね。」

あれは約束じゃなかったけど、なんだか守られていて面白い。

そして、明日は3週間ぶりに葉月くんと会う。

彼と会えると思うと、元気が出てくる。

なんでこんなに、嬉しいんだろう―


ちゃん、おまたせ。」

今日も、いつもと変わらない笑顔を見せてくれる。

「そうだ、きいて。夏休み地元に帰ったんだけどね―」


ひとつ変わった。今日、はじめて、手をつないだ