・・・どうしてこんなことしちゃったんだろう。


ぬるめのお湯に浸かりながら、まとまるわけのない答えを探すしかなかった。


ドアの向こうのベッドの上には、さっきまで(今、も、まだ)ただの同級生だった男が寝ている。





大学に入って、しばらくして、恋人ができた。


実家暮らしの私にとっては、一人暮らしは、やっぱり憧れの対象だった。


”彼”になった人も一人暮らしをしていて、たまには、アパートにお邪魔することもあった。


それでもやっぱり、私には帰るべき家があって、ずっと一緒にはいれなかった。


私が家族と過ごしている間、渚がどんな時間を過ごしているのか、私は知らなかった。


仕方がないことだとわかっていても、それは、ずっと心のなかに残っていた。


彼のプライベートに口を出さなかったし、彼も、私に何も言わなかった。


渚のことが好きだという気持ちに、いつからか、”多分”と”義務感”が付きまとっている気がした。


絡めた指も、触れた唇も、私だけものじゃない気がした。


『ハルカちゃん』と呼ばれるたびに、嬉しさと、疎外感を覚えた。


サークルや学科のみんなからは『ハル』とか、『ハルちゃん』って呼ばれていた。


高校までもそうだったし、自己紹介でもそう言った。


一番親しみを感じられる呼び名だった。


多少なりと、そのせいだと思う。


渚と、私と、『ハルカ』の間には、消して埋まらない溝があるような気がした。




高校の同級生と会っているのは知っていた。


私と渚が付き合い始める前からそうしているのをきいていたから。


その中に、女の子がいることも知っていた。


でも、それを嫌がったり、止めたりはしなかった。


私は、いつでも同級生と会える。


でも、渚は滅多に地元には帰れない。


だったら、会える友だちに会うことを、私のワガママで止めちゃだめ、だから。


そんなひとりよがりの我慢を続ける内に、迷いは大きくなっていった。


そんな、悩みや、迷いを吐露する相手に、私はこの人を選んでしまった。


「葉月じゃなきゃダメなの?」


もう、わからない。


「俺で、試してみる?」


私は、笑いながら告げられた”冗談”に乗った。



浴室から出て、部屋の主を見やれば、彼は起きているようだった。


「お風呂、ありがとう。」


今声に出来る、精一杯の言葉だった。


「いえいえ。もっとゆっくりしててよかったのに。」


「バス、なくなっちゃうと困るから。」


ああ、実家だもんな、と納得しているようだった。


「バス停まで送ろうか?」


「平気、ひとりでいい。」


「そっか。」


気をつけて帰れよ。


靴を履いている後ろから、そう声をかけられる。


「ありがとう。」


あと・・・今度。ハルが落ち着いたらでいい。話をしたい。


「・・・わかった。」


私は、部屋を出た。


今日だけは、終電を逃す訳にはいかない。


パンプスだろうが、靴擦れをしようが、走るしかなかった。


どうして、乗った、のか。

拒む理由はあったはずなのに。

どうして、彼は優しかったのか。

ひどいのは、誰なのか。



近いうちに、私は渚と別れるのだろう。

今まで、見て見ぬふりをし続けた答え。

でも今は、不思議と、驚きや悲しみを感じなかった。